水中ポンプの点検整備で
長寿命化と安全運転を実現
井戸や排水溝、地下貯水槽などで活躍
水中ポンプとは?
-
ポンプ本体が水中に設置され、直接水を汲み上げたり排水したりします。
-
水中で動作するため、ポンプは防水設計が施されています。
-
水中で直接稼働するため、設置スペースを取らず、手軽に設置できます。
-
汚水を排出するものから、清水を汲み上げるものまで対応可能です。
-
水中からの水を汲み上げる能力が高く、深い場所での使用に適しています。
どこで使用されている?
主に使用される場所をピックアップ
-
Point 01
井戸や地下水の汲み上げ
主に農業や家庭用の水源として利用され、地下深くに設置されたポンプが水を引き上げ、地上の水タンクや配管に供給します。水中ポンプは、水源に直接設置できるため、設置スペースを取らず、安定した水供給が可能です。清水や飲料水を汲み上げる際には、高い衛生基準を満たすポンプが求められます。
-
Point 02
汚水や排水の処理
地下室や低地で水がたまりやすい場所に設置され、ポンプが自動で水を汲み上げて排水します。例えば、雨水や浸水した水を排除するため、工事現場や地下駐車場、ビルの地下室などに設置されています。これにより、建物内に水が溜まることを防ぎ、浸水や腐食などの被害を避けることができます。
-
Point 03
池や水槽の水管理
池や水槽などの場所では、水を循環させるためにポンプが重要な役割を果たします。例えば、池の水を循環させることで水質を保ち、魚や植物に適した環境を提供します。また、養殖業では水温や酸素濃度の管理を目的として、水中ポンプを使用して水流を調整することが一般的です。
ポンプ交換の重要性
効率の維持
水中ポンプは定期的な点検整備により、効率よく運転を続けることができます。摩耗や汚れがたまりやすい部品をチェックすることで、性能低下を防ぎ、エネルギー消費を最適化できます。効率的な運転が続くことで、長期的なコスト削減にもつながります。
トラブル予防
定期的な点検でポンプの不具合や異常を早期に発見することができます。摩耗や部品の劣化が進行する前に修理や交換を行うことで、突発的な故障や運転停止を防ぎます。これにより、業務への影響や修理コストを最小限に抑えることができます。
安全性の確保
水中ポンプの点検整備を定期的に行うことで、漏電やショートのリスクを減らせます。特に水中で使用するポンプは電気系統のトラブルが大きな事故につながる可能性があるため、安全面での点検は非常に重要です。整備を怠らず、安全に運用することが求められます。
長期的なコスト削減
水中ポンプの定期点検と整備は、長期的に見てコスト削減に貢献します。ポンプの劣化が進行する前に適切な修理や部品交換を行うことで、突然の故障や高額な修理費用を避けることができます。結果的に、設備の寿命を延ばし、経済的な運用が可能になります。
点検整備では何を行う?
水中ポンプの点検整備では、ポンプの運転状況や状態をチェックし、不具合の早期発見と予防を行います。以下に、主な作業内容を簡潔に解説します。
■外観点検
ポンプ本体や周辺設備を目視で確認し、漏水や腐食、ひび割れ、ボルトの緩み、ケーブルの損傷などをチェックします。これらの異常はポンプの劣化や故障の兆候であり、早期に発見することが重要です。
■運転状況の確認
ポンプを実際に稼働させ、異音や振動、水流の異常、過熱などの問題がないかを確認します。運転中に問題が発見された場合、原因を突き止めて適切に対処します。
■電気系統の点検
水中ポンプのモーターや配線を確認し、電流値や絶縁抵抗を測定します。配線の損傷や接続不良がないかチェックし、電気系統に問題があれば修理を行います。
■内部清掃と部品の点検
ポンプ内部を分解して、インペラーやシール部分の汚れを取り除きます。さらに、内部の部品に摩耗や詰まりがないかを確認し、必要に応じて調整や交換を行います。
■消耗部品の交換
摩耗や劣化が進んだ消耗部品(シール、パッキン、ベアリング、フィルターなど)を交換します。これにより、ポンプの性能を維持し、トラブルを防ぐことができます。
■設備全体の調整
点検後、ポンプの圧力や流量設定を確認し、必要に応じて調整します。また、保護装置や安全装置の動作確認を行い、ポンプが最適な状態で運転できるように整えます。
英和商工では、高層ビルや住宅、工場など、幅広い現場でのポンプ交換に携わり、多くのお客様から信頼をいただいております。 50年以上の豊富な経験に基づく確かな技術で、最適なポンプの選定から設置、アフターサポートまで丁寧に対応いたします。
ご相談やお見積もりは無料ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください!
Access
英和商工株式会社 大阪本社
住所 | 〒566-0065 |
---|---|
電話番号 |
072-654-7431 |
FAX番号 | 072-654-4622 |
営業時間 | 8:45~17:45 |
定休日 | 土,日,祝 |
代表者名 | 尾名 亮三 |
Contact お問い合わせ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。