サランネットフィルタとは
使用場所や清掃方法について
解説します
-
サラン樹脂で作られたフィルタで、主に空気中の微粒子除去に使用されます。
-
サランは耐久性や耐熱性に優れた合成樹脂で、防湿性や防汚性も高いです。
-
放射線測定や空気清浄機、フィルタマスクなどで使われ、微粒子や塵を捕らえます。
-
通気性が良く、低圧損で長期間安定した性能を維持できるのが特徴です。
-
洗浄や交換が簡単で、繰り返し使用できるため、経済的です。
サランネットフィルタは、優れた空気清浄効果や環境への配慮から、多くの方に支持されています。本ページでは、サランネットフィルタについて詳しくご紹介いたします。
サランネットフィルタ
主な使用場所は?
1. 空気清浄機
空気清浄機や換気装置において、サランネットフィルタは細かな粉塵やアレルゲンを取り除く役割を果たします。通気性が良く、圧損が少ないため、効率的に空気を循環させることができます。
2. 産業用フィルタシステム
工場や製造業の空調システムで、微細な粒子や粉塵を除去するために使用されます。高温・高湿度の環境でも性能が安定しているため、過酷な条件下でも利用されています。
3. 家庭用フィルタ
換気扇やエアコンのフィルタとしても使われ、汚れや湿気に強く、長期間の使用に耐えるため、家庭の空気質向上に寄与します。
4. 医療・研究施設
クリーンルームや実験室など、清浄度が求められる場所で使用されます。微細な粒子を確実に除去し、衛生的な環境を保つために重要な役割を果たします。
サランネットフィルタは、耐久性、通気性、防汚性に優れているため、さまざまな環境での微粒子除去に適しています。
サランネットフィルタの清掃方法について解説
※左の写真が清掃前、右の写真が清掃後のサランネットフィルタです。
清掃手順は以下の通りです。
①フィルタの取り外し:装置を停止し、フィルタを慎重に取り外す。
②ゴミ除去:柔らかいブラシや掃除機でホコリやゴミをやさしく取り除く。
③水洗い:ぬるま湯でフィルタを洗い流し、目詰まりを解消する。
④洗剤使用(必要に応じて): しつこい汚れには中性洗剤を少量使って洗浄し、しっかりすすぐ。
⑤乾燥:直射日光を避け、フィルタを自然乾燥させ、完全に乾いてから再装着する。
定期的な清掃でフィルタの効果を維持し、長持ちさせることができます。
英和商工ではサランネットフィルタの販売はもちろんのこと、
フィルタの清掃も請け負っておりますので、まずはお見積りから
ご依頼お願いいたします。!
Access
英和商工株式会社 大阪本社
住所 | 〒566-0065 |
---|---|
電話番号 |
072-654-7431 |
FAX番号 | 072-654-4622 |
営業時間 | 8:45~17:45 |
定休日 | 土,日,祝 |
代表者名 | 尾名 亮三 |
Contact お問い合わせ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。