中四国エリアを専門のスタッフが現場調査いたします。
お客様の課題を丁寧にヒアリングし、最適なソリューションをご提案、御見積りいたします。
プレフィルターとは?
プレフィルターとは?
空気中の目に見えない微小粒子を捕集
空気中の埃や花粉、PM2.5など比較的大きな粒子(5μm以上)を除去するための
フィルターで、 粗じんフィルターとも呼ばれます。
エアコンなど空調設備の外気取入口や、中性能フィルターやHEPAフィルターの
前段フィルターとして使用されます。
プレフィルターの役割
空気中の粒子を除去し、次段フィルターを保護
フィルターの目詰まりを防ぎ、寿命を延ばす
エアコンや空調設備の効率を向上
室内環境を清潔に保つ
プレフィルターの種類
機能や素材によっていろいろな種類があります
下記以外にも取扱いありますので、まずはご相談ください!
不織布プレフィルター
一般的な不織布のろ材で、埃や花粉などを捕集します
高捕集率・長寿命形プレフィルター
質量法90%と高い補修率、かつ粉塵保持量が多いため
長寿命でメンテナンス費用を削減できます
抗菌・防臭プレフィルター
抗菌剤の触媒作用等により捕集した菌の増殖を抑制したり、
臭気発生源の代表である黄色ぶどう球菌の増殖を
抑えたりすることができます
防虫プレフィルター
特殊なフレーム構造でろ材とフレームに隙間が無く、
虫の侵入を防ぎます
プレフィルター利用時の注意点
プレフィルターは目詰まりしやすいので、定期的に交換する必要があります。
交換時期は使用状況によって異なりますが、一般的には1ヶ月~3ヶ月に1回程度が目安です。
また、プレフィルターはあくまでも補助的な役割であり、空気中の粒子を完全に除去することはできません。
より高度な清浄性を実現するには、中性能フィルターやHEPAフィルターが必要です。
「診断」
現場調査から御見積まで中四国エリアを専門のスタッフが現場調査いたします。
お客様の課題を丁寧にヒアリングし、最適なソリューションをご提案、御見積りいたします。
経験豊富なスタッフがお客様のニーズに合わせた提案および販売、設置いたします。
設置後も定期的な点検およびアフターフォローを実施し、お客様の設備を常に良好な状態に保ちます。
About us
私たちは空調メンテナンス等建物設備を中心に取り扱う会社です。建物の室内環境の維持、管理における空調用エアフィルタと設備のメンテナンス業を通して、環境負荷の低減を推し進め、次世代に繋がる環境意識の啓発にも取り組んでおります。歴史とともに培った英和商工の技術と、社訓である「熱意・誠意・創意」3つの「意」を胸に、これからも私たちは、オーナー様や管理会社様、オフィスワーカーの皆様の安全で快適な空気環境を保つことで人や社会に貢献をして参ります。
Access
英和商工 中四国事業部岡山営業所
住所 | 〒700-0953 岡山市南区西市806-9 Google MAPで確認 |
---|---|
電話番号 |
086-259-5327 |
営業時間 | 8:45~17:45 |
定休日 | 土,日,祝 |
代表者名 | 尾名 亮三 |
Contact
お問い合わせ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
Related
関連記事